町の中が急に賑やかになり、避暑地軽井沢の夏がいよいよ始まりました。 図書館友の会では、8月3日、4日の二日間に渡り、図書館夏祭りを開催します。 3日は元NHKキャスターの森本毅郎さんの『人生の長距離ランナー』と題したトー…
町の中が急に賑やかになり、避暑地軽井沢の夏がいよいよ始まりました。 図書館友の会では、8月3日、4日の二日間に渡り、図書館夏祭りを開催します。 3日は元NHKキャスターの森本毅郎さんの『人生の長距離ランナー』と題したトー…
フェスタ2日目は例年行っている離山図書館の周辺ツアー、今年は離山に登りました 途中アカショウマやトチバニンジンなど、ひっそりと咲く植物を観察しながら、1時間15分余りで無事登頂。 頂上に着くと、「募集期間が終わっていたの…
今日は軽井沢でも30℃に達する暑さとなりました。 7月1日から開館している夏の図書館、離山図書館は、それでも冷房要らずの涼しさです。 本日はこの離山図書館で、読書会ビブリオバトルが開催されました。 ビブリオバトルは、参加…
図書館全体の蔵書点検とシステムのメンテナンス、館内の改装工事のため、中軽井沢図書館は今日から7月2日まで休館となります。その初日に蔵書整理のお手伝いを行いました。 これから多くの皆さんが訪れるシーズンを前に、実用書・専門…
梅雨前の貴重な晴れ間の陽射しが、林間に美しい陰影を作る軽井沢の今日この頃。 ニホンリスは巣立ちの季節を迎え、あちこちの枝に世の中への好奇心を瞳に湛えた活発な子リスの姿が見られます。 さて例年通り、もう一つの軽井沢の夏の図…
GWの嵐の前の静けさを謳歌する軽井沢は、たくさんの花々が一斉に開花し、賑やかな小鳥たちの囀りに満ちています。 そんな4月最後の休館日に、軽井沢図書館では毎月恒例の蔵書整理が行われ、友の会会員6名がお手伝いに参加しました。…
思いがけない大雪に何度も見舞われた今年の軽井沢でしたが、ようやく春の光が煌めき始めました。 町獣のニホンリスたちの被毛も夏毛の色に変わり始めました。 そんな中の一日、図書館多目的室にて友の会主催の読書会ビブリオバトルが開…
3/28(木)今年度最後の蔵書整理ボランティアを実施しました 今日は少数精鋭(?)の3名。ふだん小説を読まない力仕事担当のA氏ですが、小説の棚を整理中にカメラを向けられたので、思わず手にとったのが井上靖。時代を感じる1冊…
3/1 春の訪れならぬ大雪の訪れで3月を迎えた軽井沢です 今朝はこの冬三回目の雪かきでしたが、これくらいないと軽井沢の冬という気がしないかも… 昨日、メンバー5名で蔵書整理のお手伝いをしました 冬の図書館はとっても静か …
今週軽井沢に2年ぶりに大雪が降りました。 降雪から3日経っても森は残雪が深く、出歩くには少々不便を伴う日が続きます。 そんな中、友の会会員による読書会ビブリオバトルが開催されました。 ビブリオバトルはそれぞれ一冊の本を持…