浅間に先日のドカ雪の名残を残して、町はようやく春の気配が感じられるようになりました。 軽井沢図書館では毎月恒例の蔵書整理が行われ、友の会会員がそのお手伝いをしました。 蔵書整理は、1ヶ月の貸出で元の場所に戻ることができな…
浅間に先日のドカ雪の名残を残して、町はようやく春の気配が感じられるようになりました。 軽井沢図書館では毎月恒例の蔵書整理が行われ、友の会会員がそのお手伝いをしました。 蔵書整理は、1ヶ月の貸出で元の場所に戻ることができな…
昨日の南岸低気圧に影響された雪は思ったより本気を出してきて、今日町はそこここに名残の白い綿帽子が見られました。 そんな中、真冬の読書討論ビブリオバトルが軽井沢図書館多目的室にて開催されました。 ビブリオバトルは、参加者そ…
北風の吹く寒い一日となりました。 軽井沢図書館では毎月恒例の蔵書整理が行われ、友の会会員5名がそのお手伝いをしました。 蔵書整理は毎月一回、1ヶ月間の本の貸し出しの中で乱れてしまった書架を整頓する作業です。 書架ごとにあ…
新しい年が明けました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新しい年の開館を明日に控え、図書館では蔵書整理が行われ、友の会会員4名がそのお手伝いをしました。 毎月一度図書館では、1ヶ月間の図書の貸し出しと返却によって…
昨日までのはっきりしない暖かさから一転、今日は北風が強く思わず身を竦めるような寒さが町を覆いました。 11月最後の木曜日、図書館では毎月恒例の蔵書整理が行われ、友の会会員6名がそのお手伝いをしました。 蔵書の整理は、1ヶ…
軽井沢が最も華やかに彩られる紅葉の季節も終わりに近づきました。 代わって本気を出してきた冬の氷雨に濡れる午後のひととき、軽井沢図書館多目的室でビブリオバトルが開催されました。 ビブリオバトルは友の会主催の読書会で、それぞ…
次々に列島に来襲する台風の余波で、軽井沢もすっきりとした空を仰ぐことが無いまま短い夏を終えようとしています。 8月最後の木曜となる本日は、毎年この町に思いを寄せてくださる上皇様ご夫妻お見送りの警備の列が幹線道路に続いてい…
このところ、軽井沢では気温が30℃を超える日が何日も続きました。それでも都会に比べれば過ごしやすいのでしょうが、毎年毎年以前にも増して、昔の冷涼な夏を恋しく思うようになりました。森のリスたちもこの暑さには戸惑っているので…
町の中が急に賑やかになり、避暑地軽井沢の夏がいよいよ始まりました。 図書館友の会では、8月3日、4日の二日間に渡り、図書館夏祭りを開催します。 3日は元NHKキャスターの森本毅郎さんの『人生の長距離ランナー』と題したトー…
今日は軽井沢でも30℃に達する暑さとなりました。 7月1日から開館している夏の図書館、離山図書館は、それでも冷房要らずの涼しさです。 本日はこの離山図書館で、読書会ビブリオバトルが開催されました。 ビブリオバトルは、参加…