初冠雪の声が立ち消えになる頃、ようやく本気モードに突入した浅間が美しい図書館の窓です。 11月最後の木曜日。図書館では毎月恒例の蔵書整理が行われ、友の会メンバー6人がお手伝いをしてきました。 毎月お知らせしている通り、蔵…
初冠雪の声が立ち消えになる頃、ようやく本気モードに突入した浅間が美しい図書館の窓です。 11月最後の木曜日。図書館では毎月恒例の蔵書整理が行われ、友の会メンバー6人がお手伝いをしてきました。 毎月お知らせしている通り、蔵…
毎月末の休館日は、図書館の蔵書をルール通りに並べ直す図書整理が行われます。これを行うことによって、図書館の利用者もスタッフも、容易にお目当ての本を見つけることが可能になるのです。 友の会では、毎月この蔵書整理のお手伝いを…
10月22日、雲一つ無い秋晴れの下で、図書館友の会主催の古本まつりが、くつかけテラス1階のホールで開かれました。 皆さんや会員たちから集められた本を1冊100円で販売する毎年恒例の頒布会です。 本日はくつかけ市場のマルシ…
軽井沢の秋は駆け足でやって来ます。 図書館友の会から皆様へ、読書の秋にふさわしいイベントふたつをご紹介します。 <古本まつりwithくつかけ市場> 毎年マルシェや無料コンサートが行われるくつかけ市場に合わせ、友の会では古…
シーズン真っ只中の7月29日、30日の両日に渡り、くつかけテラス2階の多目的室で、図書館友の会主催軽井沢図書館夏まつりが開催されました。 29日(土)は「夏まつりだよ、皆さんワッハッハ」と題して、ジャズサックスの大家坂田…
軽井沢の夏が始まりました! 18号線は適度に渋滞。別荘地のあちこちに明かりが灯るようになりました。 軽井沢の夏まさに到来中の7月29日(土)、30日(日)、軽井沢図書館友の会では図書館をベースとした図書館夏祭りを開催しま…
毎月最後の休館日は、軽井沢図書館の蔵書整理が行われます。 図書館友の会では毎月この整理のお手伝いをしています。 図書館の本は一定のルールに従って並べられており、その手がかりとなる背表紙のラベルにはその本があるべきところ、…
梅雨の晴れ間には初夏の明るい日差しが町に満ちるようになりました。 今年も軽井沢のもう一つの図書館、離山図書館が7月1日から夏の3ヶ月間オープンします。 涼しい山の図書館の中にあるラウンジ文庫は、町と友の会協働の居心地の良…
読書の秋です! 11月10日(木)15:00より、友の会主催の読書会ビブリオバトルを軽井沢図書館で開催します。 ビブリオバトルは、お気に入りの本一冊を5分以内で参加者全員に紹介する読書会。今まで食わず嫌いだった本の思いが…
軽井沢はすっかり秋の気配・・・・を通りこして冬の準備に入りました。 今朝は気温が−2.5℃まで下がりました。 そんな中、毎月第四木曜日に行われる軽井沢図書館の蔵書整理をお手伝いしました。 軽井沢の町も観光客の皆様で混雑し…