蔵書整理のお手伝い

ここ数日の記録的な寒波、いかがお過ごしでしょうか?

寒さにかかわらず、浅間山の雪は少なめですね

本日は少数精鋭の3名ですが蔵書整理のお手伝いをしました

最近のように強烈に寒い日は天気が良くても雪が溶けず、運転もちょっと心配

低温のせいか車の調子が悪くて参加できなかったメンバーもいました

こんな日はお部屋で読書が最高です

重たい美術書も気合をいれて整理!

休館日で誰もいない図書館ですが、館員の方々や友の会メンバーが心を込めて整理し、明日からの皆さんのお越しをお待ちしています

12月 蔵書整理のお手伝い

年の瀬ですが、初めてのメンバー含めて5名で今年最後の蔵書整理のお手伝いをしました

先月に続き、美術や医療関連の本棚

大きさがまちまちなので、少々整理に手こずります(笑)

それでも90分後には整理整頓できました!

初めてのメンバーは着手しやすい小説棚からスタートです

図書館から浅間山が綺麗に見えました

年明けも1/4に蔵書整理のお手伝いを予定しています

皆さまどうぞよいお年をお迎えください

2022年 図書館友の会 クリスマスの贈り物

2022年12月25日(日曜日)図書館友の会主催の「クリスマスの贈り物」を開催しました

今年はホワイトクリスマスになりましたね「くつかけテラスクリスマスコンサート」も同時開催され、クリスマスムードいっぱいのくつかけテラスです

ずはMr.ポテトさんによる楽しいマジック&バルーンアート
軽快な曲にあわせて、お子さんたちも元気いっぱい楽しんでいました

そのあとは多目的室に移動して、マキ・奈尾美さんの歌とピアノに合わせ、CEP(Creative English Playground)メンバーの皆さんで楽しいクリスマスソングの開始です!

英語の歌詞はもちろん、日本語の歌詞では会場の皆さんも一緒になって、手拍子したり、歌ったり、みんなでクリスマスを祝いました
多目的室も綺麗に飾りつけられて、いつものお部屋ではないよう(笑)
最後にお菓子のプレゼントもあり、大きなバルーンとお菓子を抱えたお子さんがたくさんいました!

コロナをはじめ、世界中の激動で落ち着かなかった2022年ですが、ささやかな友の会のクリスマスを楽しんでいただけたらCEP&友の会メンバー一同幸いです☆彡

11月 蔵書整理のお手伝いをしました

11月も残り一週間…浅間山の冠雪も本格的となり、いよいよ秋が深まってきましたね。今月は5名で蔵書整理のお手伝いをしました。

これまで整理していた「小説」や「文学全集」から一歩難易度が上がり(笑)初めて写真集や紀行、地図の棚にトライです。

本の大きさがまちまちのため、少々手こずりますが、普段手に取らない本も多く「こんな本があるんだ」と新鮮な気づきがあってとても楽しかったです。

中軽井沢駅前ではイルミネーションの飾りつけ真っ最中

クリスマスももうすぐですね!

第38回ビブリオバトルを開催します

読書の秋です!

11月10日(木)15:00より、友の会主催の読書会ビブリオバトルを軽井沢図書館で開催します。

ビブリオバトルは、お気に入りの本一冊を5分以内で参加者全員に紹介する読書会。今まで食わず嫌いだった本の思いがけない良さ、知らなかった本の魅力を知る絶好のチャンスです。

友の会会員だけでなく、広く一般の皆様のご参加をお待ちしております。

蔵書整理のお手伝いをしました

軽井沢はすっかり秋の気配・・・・を通りこして冬の準備に入りました。

今朝は気温が−2.5℃まで下がりました。

そんな中、毎月第四木曜日に行われる軽井沢図書館の蔵書整理をお手伝いしました。

軽井沢の町も観光客の皆様で混雑しており、蔵書整理に参加できるメンバーも少数でしたが、ひっそりと読んでいただくのを待つ本たちに向き合う時間が愛おしいと感じました。

皆様も図書館から連れてきた珠玉の数冊を、ぜひ長い秋の夜のお供に。

2022年度 「古本まつり」を開催しました

軽井沢もすっかり秋めいてきました 読書の秋、到来です!

今日はくつかけ市場にあわせ、恒例「古本まつり」を開催しました

軽井沢図書館友の会会員が持ち寄った本をどれでも1冊100円で販売しました

本日は162冊(16,200円)の売上と約3,000円の募金を頂戴しました

売上金と募金はすべて図書購入費として軽井沢町内の福祉施設に寄付致します

追伸:お昼休みに近所のお蕎麦屋さんに行きました。夏の週末はいつも長蛇の列でしたが、日曜日にも関わらず今日は12時直前でも待たずに座ることができました。少しずつ観光客も少なくなってきて冬が近づいてきたんだなぁ、とこんなところで感じた次第です(笑)

ビブリオバトルat離山、開催します!

第37回ビブリオバトルを、夏の離山図書館で開催します。

読書会ビブリオバトルでは、参加者がそれぞれ一冊の本を持ち寄り、その本の「推し」を5分間で紹介します。

今まで手に取ったことのない本の新しい魅力に出会えるチャンスです。

参加者の推しポイントから読みたい本を投票し、チャンプ本を決めていきます。

友の会会員以外の方の参加も大歓迎です。

どうぞ奮ってご参加ください。詳細は以下の通りです。

図書館夏まつり二日目!

夏まつり二日目は中軽井沢図書館多目的室の外をパーテーションで区切って実施しました

ミニ古本まつり、子どものゲームコーナー(輪投げ、投扇、豆つかみ、魚釣り&あみだくじ)、

人気のラパンさんのふわとろオムライスも販売しました

特に午前中は子どもさんがたくさんご来場して頂き、元気に遊んでくれました

感染対策もきちんと行い、密を避けて、楽しくゲームしていただけたと思います

来年こそは、なんの気兼ねもなく、みんなで楽しめる夏休みになりますように!

第七回 図書館夏まつり「森山良子さんを迎えて」

8月6日~7日 友の会主催の「図書館夏まつり」が始まりました!

本日は「森山良子さんを迎えて」

一昨年、企画されていましたがコロナで中止を余儀なくされ、無事本日開催することが出来ました。

多目的室で人数を抑え約70名での開催です。こんなに少人数での開催は森山さんも初めてのご経験とのことでしたが、まるでファミリーコンサートのようなとても贅沢なものとなりました。

森山さんは今年デビュー55周年を迎えられました。「この広い野原いっぱい」をはじめ「涙そうそう」「さとうきび畑」等のヒット曲、朝ドラ出演でご縁のある「On the sunny side of the street」等々、90分にわたり素晴らしい歌声をご披露くださいました。透明感のあるのびやかなお声は、本当に清々しく心に染みわたり、情感あふれる歌声に涙をぬぐっている方もいらっしゃいました。

コンサートのあとは、司会をなさった高校時代の同級生、小宮山洋子さんとのトークショー

同級生ならではの高校時代の思い出話に花が咲き、心温まるひとときでした。

森山さんは「心に残ったコンサートは?」と聞かれるといつも「直前に開催したコンサート」とお答えになるとのこと。常に今が一番最高の状態で皆さんに聞いて欲しいという姿勢、デビュー当時から変わらぬ歌声をキープされていらっしゃるのは並々ならぬご努力がある事と思います。ご来場くださった皆様も、たくさんの元気を頂いたコンサートだったと思います!

明日、8月7日の10時~15時はサマーフェスタです。ミニ古本まつり、ゲームコーナー、ふわとろオムライスのミニカフェもあります。ぜひお越しください!