蔵書整理のお手伝いをしました

昨日までのはっきりしない暖かさから一転、今日は北風が強く思わず身を竦めるような寒さが町を覆いました。

11月最後の木曜日、図書館では毎月恒例の蔵書整理が行われ、友の会会員6名がそのお手伝いをしました。

蔵書の整理は、1ヶ月間の図書館の貸出と返却に伴い発生してしまう迷子本(分類ラベルどおりに並べられていない本)を探し出して、元の書架に戻して整理する作業です。

その作業をしながら、

「へえ、こんな本があるんだ」

「あ、この本読んでみたいな」

などと独りごちながら本を整列させていくのは、実はお手伝いの隠れた楽しみなのです。

ここでは毎回2名の参加会員に、作業の合間に興味を引かれた本を紹介してもらっています。

永く本の編集に関わっているI永さんは、美しい装丁の一冊を抜き出してくれました。

『ユニコーン〜ジョルジュ・サンドの遺言』原田マハ

フランスの作家であり、初期のフェミニスト運動の旗手としても知られるジョルジュ・サンドと一角獣の組み合わせは、なにやらゴシックの香りがぷんぷんしますね。さてさて。

蔵書整理に参加されてまだ日が浅いY田さんは、小説の棚から吉田修一を。

『森は知っている』吉田修一

映画にもなった三部作シリーズの一角ですが、人気の芥川賞作家が放つサスペンスアクション、面白くないわけがありません。すぐにでも借りたくなってしまいますよね。

雲場池を中心にごった返した紅葉の季節がとうとう終わり、町は長い冬の準備に追われています。

家々のストーブの煙突からは薪の匂いが立ち上るようになりました。暖かい部屋の中で、図書館からごっそり借りてきた本を貪り読むのもまたこの時期の楽しみですね。

図書館友の会では、蔵書整理始め様々なボランティア活動を一緒にしていただける仲間を募集しています。皆様のご応募を心よりお待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です