新緑が美しい軽井沢です。図書館の窓も黄緑色が映えて綺麗です

本日は友の会6名のメンバーと蔵書整理のお手伝いを致しました
もうすぐ夏シーズン、軽井沢が一番賑わう季節がやってきます。図書館の来訪が増えて、本棚で迷子の本も増えてしまうかもしれません。その前に順番通り並べ替えていきます。そのような整理最中、気になった一冊をあげてもらいます
まずは今日が蔵書整理参加3回目のT野さん


面白い着目点「【アナ・ウィンター評伝(河出書房社)】ってエリザベス女王より厚いんですよ!」どちらもイギリスが世界に誇る人物ですが奇しくも隣同士におかれた本の厚さから読んでみたいな、と思う感性は私には全くない着目点です。アナ・ウィンターさんって随分若いころからヴォーグの編集長をなさっていたのですね。今年には大統領自由勲章を授与されているそうで、英国、米国共にご活躍。ここまで長くファッションリーダーを続けるってそれだけですごい
続いて古参のⅠ村さん

【積ん読の本(主婦と生活社)】どうしてこれにしたの?「私も相当積ん読なのよ。積ん読っていろいろなタイプがありそうで面白そうじゃない?」と。読みたい本の出現に読書が追い付かない。いやいやこの方、相当読書スピードは速いとみていますがそれ以上に興味を掻き立てる本を見つけてくるとはさすが友の会重鎮。
かくいう私も軽井沢に移住したら緑の中で読書三昧とうきうきしながら移住したものの、ここ数年はアウトドア中心で夜はあっという間に夢の中、通勤時間=読書時間の方程式も崩れ、月1~2冊のローペースで細々続けております。今は【カフネ(講談社)】(25年本屋大賞)これ、面白いです!
こんな読書好きの集まり、軽井沢図書館友の会、会員募集中です。お気軽にどうぞ♪